DeNA大好き ブログ ベイスターズ 応援 日記

広汎性発達障害です!日々挑戦しています。よろしくお願いいたします。

ネットが怖い【Twitter X】

DeNA大好きブログです。

 

こんばんは~

 

今回のテーマ、タイトルにある通り、

「ネットが怖い」です。

 

なぜ急に怖くなってきたのか、

 

「ある事を始めたら…」

 

って感じです。お話しできればと思います。

 

つづきます。

 

お待たせしました。

実はアカウント名はふせてお話ししますが、

 

筆者は少し前に旧Twitter【X】、

以降Twitter)を始めましたね。

 

denadaisuki.hatenablog.com

 

それ以降は、どうでもいいような?

誰でも書けるような内容のツイートを、

していました。

 

もちろんフォロワーは、よく分からない人だけです。

「いいね」はいただきます。

 

意外と楽しいです!

 

 

話しは戻ります。

 

前にAdoさんのLIVEに行くことが決まったものの、

少し懸念事項がありTwitterにて、

質問のようなツイートをしたところ。

閲覧数は多いけれど、反応が皆無…

 

 

いろいろ考えた結果。

フォロワーがいないから反応がない?

って考えました。

 

 

だったらフォロワーさんができるように

LIVEの時だけのアカウントを作ったら良い?

 

でも今のアカウントを使うと、、

ブログに直結するから、

たくさんの人に見られたら、

 

怖いな。

って始めて思いました。

 

 

なので、別にアカウントを作成して、

 

Adoさん界隈には、

自己紹介カードというものがあると知り、

 

「#Ado民と繋がりたい」

「#Ado自己紹介カード」

 

ってハッシュタグを付けて、

投稿するという。

 

裏アカウントというか、サブアカウントを、

立ち上げました。

 

 

 

そしたら、2日もしないうちに、

フォロワーさんが2桁もついてしまって、、

 

しかもAdoさんの事が、

大好きな人ばかり。

 

自分はAdoさんのファンでは、

まだまだ新参者なのに、、、

 

 

そんな多くの人に見られて、

フォローされて、

 

怖いなって。

 

 

今までブログを書いていて、

 

そんな怖いなんて感じたことは、

なかったのですが、

 

 

相手がどんな人か知らないのに、

フォローされる。

 

急に鳴り止まない通知音。

 

なんだか嬉しい気持ちより、

怖い気持ちがすごく強かったですね。。。

 

 

それから、始めて家族に相談したり、

知り合いに相談したりしたのですが、、

 

すぐにアカウントを消すのも、

良くない?良い?

 

そもそも怖がる必要はないよね?とか

 

 

いろんな教えていただいたり、

意見をいただきました。

 

 

自分的には、どうすればいいか。

まったく分からなくなってしまっていて、、

 

新しくフォローされた人には、

なにも返信などフォローバック?も

してない状況です。

 

 

明日、職場の先輩や、

Twitterについて詳しい上司に、

相談をしようと考えています。

 

 

フォロワー大歓迎って書いておきながら、

急にたくさんのフォロワーがくると、

 

すっごく怖いんですね。

始めて知りました。。

 

 

 

denadaisuki.hatenablog.com

 

この記事でもお話ししていますが、

筆者はネットの扱いが分かっていないかもしれません。。

 

 

怖がる必要はない。って意見も分かるし、

自分自信、怖いって思う気持ちもあるので、、

 

これから教えていただいたり、

勉強していきたいと思います。

 

 

今回はこれで終わります。

 

長々と読んでいただき、ありがとうございました!

DeNA大好きブログでした。

 

ベイスターズはすっごく、

スッキリする良い試合でした!

明日も楽しく過ごせそう!気分が良い!」